| 歌の橋 | No22参照 |
| 筋替橋 | No29参照 |
| 夷堂橋 | No47参照 |
| 逆川橋 | 名越から南に流れてきた川の水が、ここで大きく屈曲して北に変わるため、一見して水の流れが逆行するように見え、この川を逆川、橋を逆川橋という。 |
| 乱 橋 | No54参照 |
| 勝の橋 | 扇谷の寿福寺の前にある石橋。隣の英勝寺の尼、お勝の局が架けた橋。 |
| 裁許橋 | 「問注所旧跡」の碑が建っている側の橋。 |
| 琵琶橋 | 下馬四つかどの一角にある。このあたりを琵琶小路と呼ばれていた。 |
| 針磨橋 | No70参照 |
| 十王橋 | 十王堂がこの近くにあったため、その名がつけられた。 |